地域薬膳 第二弾 in 小谷村
- 玲子 福谷
- 2022年5月24日
- 読了時間: 2分

〜旅する薬膳師〜 地域薬膳 第二弾 in小谷村 雪を抱いた北アルプス。 凛とした空気、真っ青な空。 全てが清々しい。 昨年秋にお邪魔して、半年ぶりに又呼んでいただきました。 今回はコロナも少し落ち着いてきたので、試食ではなく皆んなでお料理しながら薬膳を学ぶ講座を午前に開催させていただきました。 白馬や小谷村では、春は山菜祭り。 珍しい山菜がいっぱい出てきます。 コシアブラ、こごみ、山うど等々。 山うどは色にビックリ緑なんです。 私は初めて見ました。

春と梅雨時期の養生をお伝えし、調理開始。皆さまもうベテランの方々ばかりなので、サクサク調理が進んでいきます。
北アルプスは関西に比べて少し乾燥していました。同じ養生でも、湿出しだけでは気の巡りも少なくなってしまうので、気を補うこと、潤いを補うことなどのお話しを。
メニューは
春キャベツと桜の花漬けパスタ
ジャガイモサラダ

午後は、敦賀からご一緒したひとよさんが嗅覚反応の講座。
@relation358
味覚嗅覚どちらも感覚は自分だけのもの。人と違って当たり前。
好きだと思ったものが、必要。
私はこの自然豊かな景色と温泉
お仕事しながら、旅行もできて満足な旅でした。
コーディネーターの松下さん、ありがとうございました。
小谷村の役場の広報の方にも、お世話になりました
@relation358
@hureaitai_4
#コンビニ薬膳
#やくぜん
#地域薬膳
#旅する薬膳師
#小谷村
#白馬
#みみずくのゆ
#こしあぶら
#こごみ
#白馬連峰
#お母さん
#簡単薬膳
#キャベツ
#じゃがいも
iPhoneから送信
返信転送
Comments