コンビニ薬膳 第9弾 夏バテ予防!
- 玲子 福谷
- 2022年7月18日
- 読了時間: 2分

7月に入ってから、梅雨明けしたにもかかわらず6月末のあの暑さが嘘のように雨が💦☔️
ここは東南アジアかというスコールの様な雨。
これは恵みの雨なのですが、降り方が酷すぎますね。
そして身体も当然影響を受けています。😅
今日のコンビニは、食欲がどうしてもどんよりしてくる時期、バランスよくと言っても冷たいものや喉越しの良いものを選びがちですね。
今日買い求めたお弁当は、銀ジャケと和風おかず(だし飯)と淡路玉ねぎとおじゃこサラダ💓
これはご飯とおかずが程よく入っていて、しかもご飯をお出汁で炊いているので美味しい。
コンビニなのでおかずは辛めですが、ご飯の出汁はいい味をしていました。
私は、この暑さで身体の巡りが悪くなって排出がうまくできていない感じがしたので、「気」を補い「血」を流すという目的でこのお弁当を選びました。🤗
炭水化物やタンパク質がバランスよく入っているお弁当は、身体のエネルギーを補給してくれます。そして、その補給された「気」を使って体に血液を循環させるのが「めぐる」という作業です。生の玉ねぎは皆様よくご存知の様に、血液サラサラにしてくれるというお野菜。
このサラダは辛くなく、付属のポン酢もあっさりしていました。
ちょっと盛り付けを変化。こうすると、コンビニ弁当も中々いい感じになりますね。
幸せホルモンのオキシトシンって、家族団欒の美味しそうな食事の時にとてもいい感じで放出されるそうです。器に移し替えるだけで、幸せを感じるホルモンが出るのなら、やってみる価値ありですね💗今コンビニでも器色々売ってますね。

もし、貧血気味だったりちょっと日中フラッとしたり、めまいがあったり、爪が欠けていたり、早朝に足がつったりする方は
このひじきの煮物はおすすめです。💗6種類のお野菜は豆腐が入っていて、手軽にミネラルや鉄分が取れますね。
冷やしうどんや、ざる蕎麦を選ぶ方にもこの副菜はおすすめですよ。

これからまだまだ暑さは続いていきます。無理せず上手にコンビニのお弁当やおかずを使って、この夏を乗り切ってくださいね。
汗をかいたら、瓜類で水分補給。水とミネラルを一緒に取れますからね。
Comentários