新年明けたと思ったら、もう1/31日。あっという間に1月が終わりますね。
みなさん1月はゆっくり過ごされましたか?
新年早々、能登大地震、羽田の飛行機事故など、心が痛む事件が起こりました。
被災された方、事故に遭われたお見舞い申し上げます。
心身ともにお疲れだと思います。なるべく身体を温める食べ物を摂ってくださいね
今回のコンビニ薬膳は、うどんをフューチャーしてみました。
千とせの肉うどん、出汁付き牛カレーうどん、出汁付ききつねうどん、出汁付き揚げと生姜のあんかけ
どれもあったまりそうですね。
この中で
こんな症状の方にはシリーズ(勝手に作った笑)
うどんは小麦でできているので、日々のエネルギーを補給してくれます。養心安神と言って心がざわついたり不安になったりする時、助けてくれる食材です。(ただ摂り過ぎが禁物です。)
千とせの肉うどん
体に力が入らない、朝ごはん食べる元気がない、四肢が浮腫んでいるという方におすすめ
牛肉は倦怠感や貧血など身体に力が入らない時には、体力を回復してくれます。
出汁つき牛カレーうどん
食欲が湧かない、冷えを感じる、痛みがどこかにある、鼻血が出る、自律神経が乱れる
カレーに含まれるウコン(ターメリック)が気の巡りをよくし身体を暖かくしてくれます。出血がある場合止血を促してくれます。
出汁付き揚げと生姜のあんかけうどん
とにかく温まりたい、胃の調子が良くない、身体の中も外も乾いている気がする、咳が出る、鼻水が出る生姜は冷えを取り除き、胃の調子を整え、咳止めの役割もしてくれます。利尿作用もあるので鼻水が止まらないという症状も緩和してくれます。片栗粉は虚弱の症状を改善して消化促進、消化吸収を良くしてくれます。
うどんのお供にはこれらのお惣菜がいかがでしょうか?
どうしても野菜やタンパク質が不足しがちになるうどん。
そんな時は、一品このようなお惣菜をうまく組み合わせると、バランスが取れると思います。
薬膳は難しく考えるのではなく、今どんな状態かなぁって自分のことを振り返ってみてください。
女性の方だと月経の状態とか。
今年もコンビニの中にも、身体を整える方法はあるという視点でお伝えしていきたいと思います。
Comments