top of page

コンビニ薬膳第35弾 秋🍂?来た?

執筆者の写真: 玲子 福谷玲子 福谷

朝晩は少し涼しくなったでしょうか?でももう10月も終わろうとしているのに、夏日があったり、湿気がすごかったりと爽やかな秋がないまま冬を迎えてしまいそう。

今回は麺類でこれからの「乾燥」「冷え」「気力」対策を考えてみましょう。


「乾燥」

この時期は肌だけでなく、内臓も乾燥しがち。喉や粘膜、がカサついて咳き込んだり胃の胃液不足で重たくなったり、消化不良を起こしたり。

そんな時はこの玉子あんかけうどんがおすすめ。

卵は身体の潤いを増やしてくれる、あんかけの片栗粉も潤い、温かいうどんは胃にも優しい。

「冷え」

朝と春の寒暖差、夕方からの急な冷え込みなど対策がうまくいかない間に、冷えが偲び寄ってきます。

寒邪は皮膚のバリア機能が低下していると、あっという間に身体の中に入ります。特に首元、胸元、足首を無防備にしているとそこから。

そんな時はこの和歌山風中華そばがおすすめ。



ネギがたっぷり入って、身体の寒邪を追い出してくれます。ネギは身体を温める経絡に作用してくれます。

「気力」

今年は10月後半まで暑い日がありました。こんなに長く暑さに悩まされた年はなかったように思います。体力を消耗し、気力が萎えたと感じた時、

今回ご紹介したたまごあんかけうどん、和歌山中華そば、とろろ昆布のにゅうめん、全ておすすめ。

とろろ昆布は身体の中に溜まった余分なものを排出してくれ、身体のエネルギーの源に働きかけてくれます。

11月になったら急に気温が下がって来るかもしれません。秋を楽しむ時間が今年は短いと思います。

養生の仕方を、それぞれ身につけて短い秋楽しんでくださいね。



返信転送

リアクションを追加


 
 
 

Comentarios


大阪市天王寺区筆ヶ崎

(詳細は個別に連絡させて頂きます)

近鉄線    大阪上本町駅下車 徒歩 5分
地下鉄谷町線 谷町九丁目駅下車 徒歩12分

営業時間:10:30~18:30

​定休日:不定休

​スマートフォンの場合タップするとかかります

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page